56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2021-09-02 09月02日-01号

また、7月14日には、セブン-イレブンジャパン三井住友海上保険による出前授業西部小学校6年生を対象に行い、食品ロス海洋汚染などの課題をはじめ、それらの企業が実施しておりますSDGs取組について学ぶ機会を設けました。   さらに、8月3日には、幼稚園の教員を対象に、今月から各園で実施しております芸術活動事前研修として、芸術による研修会を実施いたしました。   

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

◆9番(斉藤修君) 次に、大項目3、食品ロス削減推進計画の策定に向けての考えについて質問します。 コロナ禍において、全国的に生活困窮者へのフードバンク事業が実施される様子が報道される機会を多く目にするようになりました。 日本では、まだ食べることができる食品生産から消費までの様々な過程において大量に廃棄される、いわゆる食品ロスが発生している状況にあります。 

善通寺市議会 2021-06-17 06月17日-02号

教育部長尾松幸夫君) 議長議長林野忠弘君) 教育部長             〔教育部長尾松幸夫君)登壇〕 ◎教育部長尾松幸夫君) 議員さんのおっしゃるとおり、新学習指導要領には、持続可能な社会作り手の育成が盛り込まれており、各学校では、総合的な学習の時間や社会科学活の時間などに、地球温暖化などの環境問題や食品ロスの問題、また、ジェンダー平等などについて調べたり解決策を話し合ったりして

高松市議会 2021-03-23 03月23日-07号

次に、環境局関係では、再生可能エネルギー普及促進費3,540万円に関連して、委員からは、スマートハウスなどへの補助制度について、補助対象者はもとより、住宅関連業者に対してもさらに周知するほか、市外から居住誘導区域内への転入を誘導するよう、他の施策と併せて効果的にPRされたい旨の要望、また、食品ロス対策等推進費99万3,000円に関連して、食品ロスの多くが家庭で発生している現状を踏まえ、食品ロスに対する

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

食品ロス削減に向けての取組についてです。   国連の持続可能な開発目標SDGs目標12にある作る責任、使う責任には、2030年までに小売消費レベルにおける世界全体の1人当たり食料廃棄を半減させるとの具体的な目標が掲げられており、全国において食品ロス削減への取組が進められています。昨年、食品ロス削減についての取組を本会議でお聞きしたところ、まずは市民への普及啓発に取り組むとのことでした。

丸亀市議会 2020-12-07 12月07日-05号

どうしてそうなったのかといいますと、私の勉強不足もありまして、よく知られるようなペットボトルを減らそうとか食品ロスをなくそうとかといったことの背景に、先ほどの問いのところでもありましたデジタルトランスフォーメーション、世の中そのものが変わっていくという、こういうテーマが横たわっているということを知ったので、もう一回させていただきます。

丸亀市議会 2020-09-11 09月11日-03号

プラスチックは成形しやすく、軽くて丈夫であり、密封性も高いことから、製品軽量化食品ロス削減など様々な場面で私たちの暮らしを支えてくれています。しかし、その一方では、化石資源大量消費につながるとともに、ごみとして排出された場合には、議員御指摘のとおり、海洋プラスチックごみ問題を生じさせ、またマイクロプラスチックとして生態系にまで悪影響を与えることが懸念をされております。   

高松市議会 2020-06-25 06月25日-05号

まず、議案第73号令和2年度高松市一般会計補正予算(第3号)中、保健体育課関係給食センター管理運営費927万2,000円について、委員から、小中学校臨時休業に伴う学校給食の休止を事前に予測することは難しいものの、食品ロス削減の観点からも事業者等との情報共有の上、連携し、柔軟に対応するなど、食品のキャンセルによる食品ロスを防ぐよう要望する発言、また、関連して他の委員からは、学校給食への異物混入に対

高松市議会 2020-06-16 06月16日-03号

プラスチックは、非常に便利な素材で、成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品軽量化食品ロス削減など、あらゆる分野で私たち生活に貢献しています。 一方で、廃棄物資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあり、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。 

観音寺市議会 2020-06-16 06月16日-03号

第2次計画においても、市民の皆様の御理解と御協力をいただきながら、引き続き生ごみ水切り徹底リサイクル推進食品ロス削減などに取り組み、さらなるごみ減量化、再資源化を図ってまいりたいと考えております。 以上になります。              〔3番藤田均議員「ありがとうございます」と呼ぶ〕 ○大賀正三議長 次に、4番五味伸亮議員の質問を許可します。 4番五味伸亮議員

高松市議会 2020-03-23 03月23日-07号

次に、環境局関係では、議案第1号中、食品ロス対策等推進費154万4,000円に関連して、委員から、今年度、初めて家庭での未利用食品の活用を推進する取り組み、いわゆるフードドライブを開催したことは評価するものの、各種環境イベントとあわせた実施にとどまっていることから、より多くの市民フードドライブを認知し、参加してもらうために、今後、常設の受付窓口設置を検討するとともに、福祉部門と連携し、食品ロス対策

高松市議会 2020-03-11 03月11日-05号

また、本来食べられるのに捨てられる食品が、平成28年度推計で年間643万トン廃棄されており、この食品ロスの問題も、現代日本において深刻であります。 また、飲食店食品関係事業者にとって、食品廃棄する処分費用も負担となります。 そこで、スマートフォンアプリを利用して、飲食店で売れ残った食品などを消費者が安く、または無料で受け取ることができるフードシェアリングサービスが実際に始まっています。

高松市議会 2020-03-09 03月09日-03号

食品ロスの問題については、平成27年の国際連合総会で採択された、持続可能な開発のための2030行動計画において言及されるなど、その削減が国際的にも重要な課題となっており、また、世界には栄養不足の状態にある人々が多数存在する中で、とりわけ大量の食料を輸入し、海外に依存している日本としては、真剣に取り組むべき課題でございます。 

丸亀市議会 2020-03-02 03月02日-03号

さきに申し上げました国連の持続可能な開発目標であるSDGsは、2030年までに小売消費レベルにおける世界全体の1人当たり食料廃棄を半減させることを掲げており、日本では、家庭から出る食品ロスを2030年度までに半分に減らす目標を明らかにしています。   このような中、昨年10月、食品ロス削減推進に関する法律が施行され、そこには国民運動としての取り組みが明記されました。